なかま保育園の一日
茨木市、なかま保育園での一日の流れです。
保育園児
| 7:30 | 登園・視診・検温・連絡帳点検 |
|---|---|
| 8:30 | 自由遊び おむつ交換・排泄(トイレトレーニング) |
| 9:30 | 片付け |
| 9:40 | おやつ |
| 10:00 | 設定保育 |
| 10:30 | 片付け、おむつ交換・排泄(トイレトレーニング) |
| 11:00 | 昼食 (離乳食)・片付け・歯磨き(2歳から) |
| 12:00 | 午睡 |
| 14:45 | 目覚め、おむつ交換・排泄(トイレトレーニング) |
| 15:15 | おやつ |
| 15:45 | 自由遊び、おむつ交換・排泄(トイレトレーニング) |
| 18:15 | 視診・検温・降園 |
学童児 (平常時)
| 14:00 | 登園・手洗い・勉強の準備 |
|---|---|
| 14:15 | 勉強タイム(40分) |
| 15:30 | おやつ |
| 16:00 | 外遊び |
| 17:00 | 室内遊び |
学童児 (春夏冬休み時)
| 7:30 | 登園 |
|---|---|
| 7:50 | 勉強タイム(40分) |
| 9:00 | お散歩。近くの降園に出かけます。 |
| 11:50 | お弁当 |
| 13:00 | お昼寝 |
| 15:00 | おやつ |
| 15:30 | 帰りの用意 |
| 16:00 | お散歩。 |
| 17:00 | 自由遊び |
| 18:30 | 降園 (延長保育あり) |
学童児の注意事項
- 宿題は園ですべて終わらせることが出来ないことがあります。ご了承ください。
- おやつは学校に持っていくことが難しいと思いますので、園で用意することも出来ます。一回100円です。
- 欠席の場合は必ず連絡をしてください。
- お迎えは必ず保護者の方がお迎えに来てください。
子供だけで帰ることは出来ません。 - お迎えの時間が大幅に遅れる場合は必ず連絡をするようにしてください。
- お弁当の注文が必要な方は献立をお渡ししますので、献立表に○をつけて提出してください。
前日の午前中までの連絡であれば、翌日のお弁当は注文可能です。 - 体調不良でお休みされる際のお弁当はキャンセルが出来ないので、取りに来られるか、園での破棄となります。
取りに来られた場合、お弁当箱は必ず翌日朝に園に持ってきてください。 - 警報で学校が臨時休校になり、園に1日来る場合は必ず園に連絡をしてください。
連絡がない場合はお預かり出来ません。
お弁当の注文はできませんので、お弁当を持参してください。
おやつを頼まれる場合は連絡の際にお伝え下さい。 - 公園に行く際、園の虫除けスプレーを使います。
肌アレルギーなどで使用を控えてほしい方はお伝え下さい。
ご持参していただいても構いません。 - 帽子は必ず持たせてください。
帽子がない場合お散歩にはいけません。
また運動に適した靴をお願いします。
サンダル・長靴などでお散歩には行けません。 - 1日保育に限りお茶以外にスポーツ飲料も可です。
- 水分補給をこまめに取るようにしています。
お茶を多めに入れて持ってきてください。
なくなっても園で補充することは出来ません。 - 1日保育ではお昼寝タイムがあります。
タオルケットもしくはバスタオルを持ってきてください。
枕は自由です。
昼寝用具は週末に持ち帰ります。 - おやつは一日一回分、食べ切れる量でお願いします。
- おもちゃやゲームなどなくなったり壊れたりして困るものは持たせないでください。
持ち物やお休みの生活についてご家庭でよく話し合っておいてください。 - 警報が出ても休園しませんので、普段通り登園してください。


