おはようございます。
大阪府茨木市の託児所「なかま保育園」です。
なかま保育園は0歳児から受け入れ可能な認可外保育園です。
駐車場完備で雨の日も送り迎えが楽々。
働く親御様をしっかりサポートさせていただきます。

6月製作『かさ』

6月に入り雨の日が増え、ついに梅雨入りしましたね☔
なかなか晴れない毎日に、子どもたちは「明日天気になーれ!」とおまじないをかけています(´▽`)
そんな中でも子どもたちはしっかりと室内で汗をかいて楽しんでいます。
早く梅雨が明けるといいですね!

今日のなかま保育園は6月製作「かさ」を作りました☔
材料は紙皿と画用紙を使いました。

0・1歳児さんは、紙皿にクレパスでなぐり描きをしました。クレパスを渡してもらうと嬉しそうに受け取り、紙皿にくるくると手を動かし楽しそうに描きはじめました。
「じょうずだねー」
と言われるとニコッととってもいい笑顔を見せてくれました��
満足するまで描いたら次はシール貼りです。

大きめの丸シールを使いました!
赤や青、黄色のシールを一つずつ色を確かめながらペタペタと上手に貼ることが出来ていました。
出来上がった作品もまじまじと眺め得意げな顔がまたとっても可愛らしかったです♡

2歳児さんはポンポンを使い絵の具で紙皿に模様を付けました。ポンポンの部分は今回フェルトを使ってみました♪
絵の具は好きな色を選びポンポンに絵の具を付けるとさすが2歳児さん!!上手に
「ポンポン」
と言いながら色を付けたり、
「つぎは~あお!!」
「ぼくいもあお!」
「いっしょだねー」
と色選びもなんだかとっても楽しそうでした✨

色々な色でカラフルになっていくところや、色が混ざっていく様子などもとても興味を持っている様子でした。どんどん出来ていくと「かさできたねー」と嬉しそうにお友達と話していました。

楽しすぎて「まだやりたい」とやめるのを拒否する子もいて、とっても楽しんでくれているんだなーと実感し嬉しくなりました(^▽^)

3・4歳児さんはマーブリングという方法で傘を作りました!
初めてのやり方に始める前から
「え?なにするの~?なになに~?」
と興味津々の子ども達(^▽^)
まず、保育士が長方形のプラスチック製のカゴにシェービングクリームを入れると
「うわ~なにこのクリームみたいなやつ」
と大興奮!!!

保育士が
「このクリームに何をするか見ててよー」
と言って絵の具を水で薄めたものをクリームに落とすと、
「ぼくもやりたい」
「わたしもやりたい」
と言って待ちきれない様子でした。

保育者から絵の具の入った容器を受け取ると手にグッと力を入れて一滴一滴丁寧にクリームに落としていました!
「みて~わたしはあおいろ!」
「ぼくはきいろにしたよ~」
と見せ合いながらとっても楽しそうな子どもたち��

「いろんな色も使っていいよー」
と声をかけると、それぞれが思い思いに好きな色をクリームに落としていました✨

そして、つまようじで絵の具を混ぜていくのですが、ふわふわのクリームで力加減が難しいな~という子もいましたが、コツをつかむとクルクル!クルクル!と上手に混ぜることが出来ていて、子どもたちも混ざっていく様子を楽しんでいました♪

マーブリング初めてやってみたのですが、すごくカラフルに仕上がりきれいで子どもたちが何より「うわ~すごい!!」と大喜びでした(´▽`)
ぜひ、またやってみたいな~と思う瞬間でした!

まだまだ梅雨が明けそうにありませんがもうすぐ7月!!
子どもたちが楽しみにしている水遊びが始まります��
今年の夏も子どもたちと水遊びを楽しみたいと思います(*^^)v
暑い日が続きますが皆さんも夏バテには気をつけてくださいね!